INTERVIEW
内定者インタビュー

--みなさん、内定おめでとうございます!アルマビアンカ新卒4期生として、今後の活躍に期待しています!
一同:ありがとうございます!
--今回3人に集まってもらったのは、今後アルマビアンカに応募してくれる大学生に向けて、なにか参考になる話やどんな気持ちで就職活動をしていたかなどを発信できたらいいなと思って集まってもらいました。
-
小平雅
東京デザイナー学院 イラストレーション科
2021年3月卒業見込み。デザイナーとして入社予定 -
栗原伶奈
日本大学 藝術学部 デザイン学科
2021年3月卒業見込み。デザイナーとして入社予定 -
岡田晴喜
東洋大学 経済学部 経済学科
2021年3月卒業見込み。総合職として入社予定
--早速ですが、皆さんはどんな軸で就職活動をしていましたか?
栗原伶奈(以下栗原):私は大好きなアニメ業界、とりわけグッズに関連する業種に絞って就職活動をしていました。学科が芸術系だったのでデザイナー志望ではあったものの、総合職も視野に入れて幅広く業界を見ていました。
岡田晴喜(以下岡田):僕は「誰かの行動のきっかけになる仕事をしたい」という思いがあって、僕自身に置き換えてみたときにアニメグッズをよく買いにショップに足を運んでいたので、今度は自分もグッズを提供する側に回ってみたいと考えてアニメグッズ業界を中心に見ていました。
小平雅(以下小平):私もグッズ会社を中心に、デザイナー志望として就職活動をしていました。その他にはDTPオペレーターにも興味があったので、印刷会社の説明会などにも参加していました。

--みんな最初からグッズ業界の志望度が高かったんですね!
就職活動をする中で、いろいろな会社に触れるきっかけがあったと思うんですが、アルマビアンカに入社しようと思ったきっかけは何でしたか?
岡田:僕はいつも、普段のファッションの中で使えるグッズを作りたいと思っていました。アルマビアンカは他社ではほとんどやっていないようなブランドとのコラボや、オリジナルデザインでも日常で使えるようなかっこいいグッズを作っていて、そこに魅力を感じました。
小平:私はデザイナーなので、作業環境に非常に惹かれました。個人に合わせてMacかWindowsかを選べたり、液タブなども必要であれば支給される、ネット環境もNURO回線と、非常にストレスの少ない環境で仕事ができると思いました。
理由を伺った際も、チーフデザイナーの松本さんが「個人が最も良いパフォーマンスを行うことを重要だと思っている」とおっしゃっていて、会社全体の仕事や社員への向き合い方への熱意を感じたのを覚えています。
栗原:私は完全に「中の人」で選びました!
説明会で社員さん同士のやり取りを見たり、会社見学で社内の雰囲気などを見させてもらったりしたのですが、部署や役職に関わらず発言のしやすい環境だと強く感じました。
また、社内全体で常に仕事に対して前向きな発言がされていて、生き生きとお仕事をされているのが印象的でした。

--本当に数ある会社の中からアルマビアンカを選んでくれてありがとうございます!
私から見ている社内も同じ印象なので、ぜひ今度はみんながその中で活躍していってほしいと思います!
--少し話が変わるのですが、三人は今内定者インターンとして、一週間に数日、業務を体験していますよね!その話を聞かせてほしいです!
小平:インターンシップ、とても楽しく、リラックスしながら仕事を体験させてもらっています!会社見学の段階から、デスク周りを好きなグッズでデコレーションしてあったりと、社員の方がリラックスしていると思ってはいたんですが、その倍はリラックスできる環境です(笑)
職種ごとにフロアが分かれているのですが、アイディア出しや作品の評判などはそんな壁も越えて頻繁にやり取りされていて、私達新人でも非常にコミュニケーションが取りやすい職場です。
栗原:私も想像の倍、居心地がいいです!インターンシップでも十分に発言できる環境で、すでに企画のアイディアブレストなどにも参加させていただいています!
好きな作品などの意見を取り入れていただけたり、サポートの業務などを振っていただいたりして、こんなにも毎日が楽しみなお仕事はないのではないかと思うくらいです。
岡田:会社説明会や個人面談で感じていたような、社員同士で仲がいいんだなというイメージは変わらないのですが、実際に働くと仕事をするときはする、遊ぶときは遊ぶとメリハリがハッキリついているなと感じました。
仕事面もプライベートも、しっかりしなきゃと思わされるような先輩方が非常に多いです!

--たしかに、めっちゃのびのびと仕事をしている人が多いですよね・・・!
3人も過度に緊張しすぎず、今のうちに吸収できるものはしていってください!
では最後に、みんなはどんな将来を思い描いているかを聞いて終わりにしたいと思います!
栗原:自分の思い描くグッズ製作とそのデザインをしたいと願ってこの会社に決めましたが、インターンシップを行う中で、もちろんサポートとしてですが既に少し実現しつつあります。
将来的には、今までにない新しいデザインルールなどの様式を自分で創り出したいと思っています!
今はまず、会社の戦力となれるように、目の前の業務をしっかり覚えることに力を注ぎたいと思っています!
岡田:今はまだまだ基礎的な、サポートとしての仕事を体験している段階ですが、いつかは僕のような「自分もグッズが作りたい」と思って入ってきた後輩に自分が学んだノウハウや知識を惜しみなく教えて、この業界を大きくできるようなグッズを一緒に作っていきたいです。
小平:自分が頭で思い描いているグッズを実現させたい。そんな想いを持ってこの会社に入りました。
インターンを行う中で本当にできるんだという実感が強まり、現実にできることに手応えと期待を持っています。
今はただその目標に向かって、目の前のハードルを超えていって絶対に実現させてみせます!

--ありがとうございました!我々も、4期生の活躍に非常に期待を寄せています!頑張ってください!
--アルマビアンカでは今後も新卒採用と、次の幹部や会社を代表できるような社員を育てることに注力していきます!
皆様のご応募お待ちしております!

arma biancaでは、一緒にワクワクする商品を
作り上げていく仲間を募集しています。
あなたのご応募をお待ちしております。